柏市倫理法人会

MENU 検索 柏市倫理法人会
歴代会長が語る倫理の真髄
―――――――――――――――
モーニングセミナー講師チラシ集
―――――――――――――――
 ・2018年度
 ・2019年度
 ・2020年度
 ・2021年度
 ・2022年度
 ・2023年度
 ・2024年度
 
会員企業の紹介ページについて
 (登録シート)
We Love Kashiwa
検索条件

スケジュール表
他単会の皆様へ
このホームページのテンプレートは
単会ホームページとしてご利用可能です。
会員の活性化・会員拡充にお役立てください。

第2023回 令和7年10月21日

講師:鈴木宏明 千葉県倫理法人会モーニングセミナー委員長

(有)カネス

講話「愛和と感謝」

会員スピーチ:橋本正美幹事 万人幸福のしおり輪読 :第7条

君津市出身の58歳で、海苔の卸問屋を経営。千葉県内の飲食店や専門店に海苔を卸しており、5年前のコロナ禍で売上が47%まで落ち込む厳しい状況を経験。「商売日常の心得8カ条」を実践したことで事業を立て直せた。そして、中西博名誉研究員の「赤字は社会の悪である」という言葉に触発され、黒字化に向けて努力した結果、何とか黒字に転換できた。また、倫理法人会での学びを通じて、家族関係も改善した。特に父親や兄との関係が以前は良くなかったものの、倫理の学びを通じて変化し、家族との関係が良好になった。さらに、不妊に悩んでいたが、倫理法人会での学びを実践した結果、子供を授かった。現在、91歳の父親や85歳の母親にも会社で働いてもらい、家族全員が健康で心身ともに充実した生活を送っている。

会長あいさつ(代理):榎戸副会長

先週土曜日、千葉県倫理法人会設立45周年記念式典に参加した。歴代会長の一言コメントビデオを見ながら、自分も20年間モーニングセミナー参加してきて、いろいろなことが思い出された。最大の良かったことは「夫婦愛和」妻ファーストで仲良くなれた。

会員スピーチ:橋本正美さん

有限会社メディカルフローラ取締役本部長です。調剤薬局15店舗を運営しており、最近のトピックとして、高校生の採用で今年9月17日に2人の高校生が面接に来て、すぐに採用が決まった。彼らは「金の卵」。会社全体では約97人のスタッフがおり、名前や家族構成を覚えるよう努力し、現場を回って声をかけることを大切にしている。スタッフの承認欲求に応えることで、彼らから素晴らしいアイデアが生まれ、会社の改善につながると感じている。トップダウンではなく、ボトムアップの経営スタイルを重視している。

▲このページのTOPへ