NSJ住宅性能研究所

MENU 検索

耐震基準適合証明書の発行

C・耐震基準適合証明書の発行 ¥50,000~



※「A.木造住宅の耐震診断」かつ「B.耐力壁構成図(施工図)の作成」のオプションメニューです

→耐震基準適合証明書 様式サンプルはこちら
(詳細は国土交通省HPなどをご参照ください)

1. 住宅ローン控除の適用
築年数が古い住宅でも、耐震基準適合証明書があれば住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)を受けられます。
2. 登録免許税の軽減
住宅の所有権移転登記や保存登記の際にかかる登録免許税が軽減されます。
3. 不動産取得税の軽減
耐震基準適合証明書があると、不動産取得税の課税標準額の控除を受けられるため、税額が減額される可能性があります。
4. 売却時の優遇措置(譲渡所得税の特例)
取得後、一定期間内に売却する場合、耐震基準適合証明書があると譲渡所得税の軽減措置が適用される可能性があります。
5. 安心して住める
証明書の取得には専門家(建築士など)の耐震診断が必要であり、耐震基準を満たしていることが確認されます。
地震リスクに対する安心感が得られるため、将来的な住まいの安全性も向上します。
6. 住宅の資産価値の向上
耐震基準を満たしていることで、購入希望者にとって魅力的になり、売却時に有利になる可能性があります。
住宅ローン控除や税制優遇を受けられるため、買い手が付きやすくなる。


取得するメリットまとめ
✅ 住宅ローン控除が使える
✅ 登録免許税・不動産取得税が軽減される
✅ 売却時に税優遇を受けられる
✅ 安全性の確認ができる
✅ 資産価値が向上する
築年数が経過した住宅を購入・売却する場合や、税制優遇を受けたい場合には、耐震基準適合証明書を取得することで大きなメリットがあります。



業務メニューへ戻る

▲このページのTOPへ