NSJ住宅性能研究所

MENU 検索

耐力壁構成図(施工図)の作成

B・耐力壁構成図(施工図)の作成(基本料金) ¥150,000~



=メニュー詳細=
※作図+現地確認・監理同行3回まで
(基礎配筋検査がある場合は4回)
※「A.木造住宅の耐震診断」のオプションメニューです
※その他/オプションメニューは耐震診断料金に準じます

業務の流れ

<工事監理:施工図作成・現場指示> (※請負契約後)

No 工事監理業務
作業詳細
(O)アウトプット、(SS)作業説明、(I)インプット
1 (耐力壁
構成図作成)
(O)CAD(SS)施工図の作成(I)計画・補強案に基づく
2 解体後
現場確認
(O)現地訪問・オンライン(SS)計画に無理がないか・現地納まりなどの確認(I)現地確認状況により
3 修正補強案作成 (O)ホームズ君(SS)解体後現地確認を含めて補強案を修正する(I)解体後現地確認状況により
4 (修正)耐力壁
構成図作成
(O)CAD(SS)補強案の修正に基づいて施工図を修正する(I)解体後現地確認状況により
5 現場打合せ・
指示
(O)現地訪問・オンライン(SS)施工にあたっての説明や問題点があれば管理者や作業員との打ち合わせ・指示(I)修正計画・施工図により
6 検査1回目
(配筋)
(O)現地訪問・オンライン(SS)添え基礎や新規基礎が必要な場合の配筋検査(I)修正計画・施工図により
7 検査2回目
(躯体・金物)
(O)現地訪問・オンライン(SS)筋かいや金物設置が適切かを確認する検査(I)修正計画・施工図により
8 検査3回目
(面材)
(O)現地訪問・オンライン(SS)合板や石膏ボードなどの面材の施工が適切かを確認する検査(I)修正計画・施工図により
9 (適合証明書
発行)
(O)証明書様式(SS)評点が1.0以上で2~8が適切に行われた場合に耐震基準に適合する証明書を発行する(I)2~8により


ここ(PDF)をクリックしてください

業務メニューへ戻る

▲このページのTOPへ