柏市倫理法人会

MENU 検索 柏市倫理法人会
歴代会長が語る倫理の真髄
―――――――――――――――
モーニングセミナー講師チラシ集
―――――――――――――――
 ・2018年度
 ・2019年度
 ・2020年度
 ・2021年度
 ・2022年度
 ・2023年度
 ・2024年度
 
会員企業の紹介ページについて
 (登録シート)
We Love Kashiwa
検索条件

スケジュール表
他単会の皆様へ
このホームページのテンプレートは
単会ホームページとしてご利用可能です。
会員の活性化・会員拡充にお役立てください。

第2000回 令和7年5月13日

講師:本多一之

 (一社)倫理研究所 法人スーパーバイザー

講話「今日もみなぎる光をあびて」

明日は死ぬかもしれない、今日を大切に生きよう。人は出会いによって変わる。家庭円満は、会社経営を安定させる。会社は、以前ダメな会社だったが、活力朝礼を取り入れたら、クレームがなくなった。

会長あいさつ:田中会長

栞第1条:前向きな気持ちでいよう。幸福は人の学び方。昨日のことをくよくよ考えない。習慣によって、前向きで明るい行動力ある会社ができる。それには、小さなことから始める:モーニングセミナー出席を続ける。

会員スピーチ:青木さん

本日は、モーニングセミナー2000回記念です。実行委員長です。会場がいっぱいで安心しました。毎週参加することで、自分の気づきを得る場です。38年間の積み重ねです。私は、1000回目あたりに入会しました。記念講話を本多直前県会長に熱望してきていただきました。

本多一之氏の講話について
その姿から商売繁盛の福の神「仙台四郎」に例えられる本多氏。
市川の福の神が柏市倫理法人会モーニングセミナー2000回という節目の日に、光のようにみなぎる朝の力を感じながら、これまでの歩みと倫理実践による気づきを語ります。
紙という素材を通して人と社会に向き合ってきた経験の中で、何を大切にし、どう困難を乗り越えてきたのか。時代を超えて続くものの価値、そして未来への希望を、あたたかく真摯な言葉で紡ぎます。







▲このページのTOPへ