家庭倫理の会 柏市

MENU 検索

子育てカフェ

日時:令和6年5月16日(木)午前10時~11時30分

場所:大洞院本堂 会議室

参加費:無料

子育て世代を対象とした、気軽におしゃべりができる憩いの場です。
子育てで息が詰まることがあったら
みんなで話して、こんな方法、そんな考え方もあると
分かると気持ちに余裕が生まれます。

どうぞ、お立ち寄り下さい!!!

お子さんはキッズスペースで遊べます。

アンケート報告

セミナーに参加された皆さんのアンケートの内奥を一部紹介いたします。

<6月セミナーより>
●子供を信じ、認めてあげることの大切さを学びました。
●自分の親との関係で悩んでいたので、意味のあるセミナーでした。
●どのご家庭にも悩みがあり、自分だけが悩んでいる訳ではないと思いました。
●子供が大きくても、生活や人間関係に繋がる学びが多いので勉強になります。
●子供には、生きる楽しさ、使命感を感じて育って欲しい。
●「知っている」の次は、「実践する」「し続ける」ことが大切と学んだ。

<4月セミナーより>
●まずは、ママである私が優しくなって、夫にも優しく接して、巡り巡って子供にも優しく接していきたいと思うようになりました。
●子どもだけでなく夫にも7秒ギューッとしてみます。
●子どもはまだ1才ですが、今後幸せにいきられるように、夫婦でもたくさん話して勉強を続けたいと思います。
●初めての参加で楽しみにしていました。子育ても初めてですが、参考にしたいお話がたくさんあって1時間半はアッと言うまでした。

<2月セミナーより>
●子供を信じ、認めてあげることの大切さを学びました。(お子さん3歳)
●自分の親との関係で悩んでいたので、意味のあるセミナーでした。(お子さん10歳、7歳)

<12月セミナーより>
●どのご家庭にも悩みがあり、自分だけが悩んでいる訳ではないと思いました。(お子さん5歳)
●子供が大きくても、生活や人間関係に繋がる学びが多いので勉強になります。(お子さん15歳)

<10月セミナーより>
●子供には、生きる楽しさ、使命感を感じて育って欲しい。
●「知っている」の次は、「実践する」「し続ける」ことが大切と学んだ。


あなたのアンケートの内容がセミナーのテーマに!!
こんなことをテーマに取り上げてほしい、子育てのこと、子供に関わるパパママ、舅、姑、ママ友との関係、どうぞお寄せください。子育て応援隊で検討しています!!



会員専用ページ

合言葉:

合言葉を記憶する

▲このページのTOPへ


電話

予約