JavaScript を有効にしてご利用下さい.
猛暑の7月28日、富士通社友会と共同で、川崎市内で鍼灸院を開業しておられる宋順姫(ソン・スニ)さんによる体験セミナー「養生のツボとお灸について」が開催されました。 鍼灸のような東洋医学は、病気を治すこと以上に、病気にならない身体作りに力点を置くものと言われます。参加した15名ほどの会員は、年齢的に健康に関心が高いこともあり、大変興味深いセミナーとなりました。
実際にヨモギを使って艾(もぐさ)を作るところから始まり、代表的なツボの効用と探し方、(実はツボは毎日微妙に位置が変わるそうです)、お灸の方法も、暖かいお湯を入れたペットボトルを使うやり方、火を使わず肌に直接貼るお灸(市販品)など、安全で簡単な方法をご紹介いただき、さらに見るだけでなく、一人ひとりが自分で体験することができました。 身体に負担が少なく、手軽であることもあり、自分でも研究して実践してみたいな、と感じたのは私だけでしょうか。 興味のある方は、下記ご覧下さい。 Moran鍼灸治療院 http://www.rlsm.bb4u.ne.jp/~moran/
終了後は、例によって近所の町中華での懇親会。猛暑にもめげず、食欲旺盛、夏バテ知らずのクリエイテイブ倶楽部でした。
懇親会の様子
▲このページのTOPへ